fc2ブログ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

県退職公務員連盟総会

昨朝約25年ぶりに県退職者公務員連盟の総会にお招きに預かりました。前回は議員秘書として代理出席させていただいたものです。当時元会長の故貴志元夫先生の熱意に感銘を受けましたし、公私にわたってお世話になったものです。先生を思い出さずにはおれませんでした。総会の後真田幸村についての講演が聞けず残念でした!
スポンサーサイト



和歌山県防衛協会定期総会と講演会


昨日は午後から県防衛協会の総会と講演会でした。山田先生は危機迫る近隣諸国の思惑と、日本の国を守るため憲法改正がいかに必要か明快に説いていただきました!

「明治期の那賀郡の私塾」講演


27日郷土の歴史学習会「南葵史談会」で岩鶴先生が幕末から明治にかけての那賀郡の私塾の講演をしてくださいました。後に政治家になられた方も何人もいたようです。写真は紀の川市井坂の奚疑塾の中尾靖軒の「続椿華集」です。梁川星玄等を師とし、門下生に中村啓次郎元衆議院議長等がいます。那賀郡には漢学、蘭学、そして欧米学の影響を受けた立派な学者がきら星の如くいらっしゃったようです。この靖軒さんは漢学者です。

和歌山市グラウンドゴルフ協会会長杯


27日は降ったり止んだりの雨の後、無事大会が開催されました。私も途中まで参加させていただきました。いつもされている方は上手い❗私はゴルフと名の付くものはほんまにダメ!でも久しぶりで楽しませていただきました。3年後の和歌山県でのねんりんピックで皆さんご活躍いただきたいと思います❗

和歌山市交通安全市民大会


5月26日交通安全大会が今年も開催されました。私も交通指導員として参加しました。最後に警察官による交通安全の漫才を楽しませていただきました。巡査と食堂のおやじさんの掛け合いで昔のヒット曲の替え歌で交通安全の大切さを訴えておられました。

避難路の落石の除去


先日から要望していた関戸の避難路の大きな落石を除去いただきました。まだ崩れる恐れがあるので法面の整備を検討いただいています❗

地元老人クラブ総会懇親会


昨日は加太で根上リ会の総会、先ず淡島神社にお詣りして、総会と元気な皆さんと歌あり、踊りありで楽しませていただきました。海は相変わらずきれいでした❗

Let's enjoy Germany !


昨日県国際交流センターにて、ドイツの紹介セミナ―がありました。大好きなオランダの隣国だし、学生の時のバックパッカ―として、あるいはオランダ時代何回か訪ねたこともあったし、日本人のメンタリティ―にも近い国だと思って参加させていただきました。ドイツの紹介、簡単なドイツ語会話、それに歌やダンス、最後には交流会でウィンナ―と酢キャベツを懐かしく出してくださいました。可能ならビ―ルが飲みたい❗そんな雰囲気でした❗

21世紀の和歌山の俯瞰図


市民会館に和歌山の21世紀の俯瞰図があって、近所の愛宕山や秋葉山も描かれていてうれしたかったです。和歌山市にとっては歴史ある土地柄です。誇りとして後世に伝えていきたいと思います❗

海草橋開通式


今朝は旧市街から東の国体道路方面へ抜けるための貴重な生活道路でもある海草橋がようやく竣工の時を迎えて、盛大に開通式が執り行われました。テ―プカット、くす玉割りのあとは渡り初め、三世代夫婦の林さんと西原さんが先ずお渡りになる洒落た計らいでした。伝統を感じさせる海草橋の開通は我々車や自転車で走るものにとってはほんとうにありがたいことです❗

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ