fc2ブログ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

高松根上がり松の竹枠が・・・!!?

しばらく雑草の手入れをしていないなと思って今日見に行ったら、竹枠が崩れていました。早々にしっかりと固めないといけません❗松はこんなにたくましく育っているのに!反省です。

スポンサーサイト



雑賀崎の夕日を見る会

夕方雑賀崎の鷹ノ巣灯台に上って今年も双子島、下津・有田方面、加太・淡路島・徳島方面を眺めました。あいにく夕陽は見えませんでしたが、やはり絶景でした。島の間の潮の流れの強いところについつい目が行きます。いい魚がつれそうです。船で釣って見たい❗

第14回果実酒・果実飲料と健康に関する研究会

今日は和歌山県立医科大学生涯研修センター会議室で第14回の研究会がありました。特別講演で九州大学大学院農学研究院の安尾しのぶ先生の興味深いお話を聞かせていただきました❗アミノ酸や香り成分が人間の昼と夜のリズムである体内時計を整えてくれるというお話でした。本県の農学研究にも一つの大きな柱になるのではないかと思います。

希望郷岩手国体役員選手団壮行式

昨日県文で今年の岩手国体の壮行式が行われました。テニスの少年選手も紹介され、昨年の優勝ペアの歓喜の抱擁もビデオで披露されました。いよいよ10月1日から、今年も大活躍を期待しています。

台風16号

今日議会終了後、台風16号の被害状況が心配だったので、午後3時から和歌山市内を回ってきました。鈴丸の辺りは道路にかなり水がたまっていました。山口地区の雄ノ山川と六箇井の合流地点もずいぶん水かさは増えていましたが無事でした。矢田峠を越えると、警察官に「この先通れないかもしれない」と呼び止められましたが、伊太祁曽神社前の川も増水はしていましたが大丈夫で、境原の方も側溝に木や葉っぱがたまってはいましたが、問題はなさそうでした。交通センター前の県道も通行に支障なく、打越から塩屋にかけても浸水はありませんでした。崩れかけている愛宕山斜面も小さい木の枝が落ちていたくらいですみました。まだ油断はできませんが、この台風の峠は越えたようです❗境原では彼岸のまんじゅうしゃげがたくましく咲いていたのが印象的でした。

和歌山下津港の輸入木材

久々に和歌山港に木材が山積みされていました。やはりこれがないと寂しいです‼あとはコンテナ船の頻繁な就航とコンテナの本船への船積荷役が見たい❗

和歌浦のヨット

 昨日大会があったのか、和歌浦湾にたくさんのヨットが浮かんでいました。和歌浦はヨット大会のメッカです。これからもますますマリンスポ―ツの振興に本県は力を注いでいかないといけません。

よさこいの納会

DSC_0087.jpg
DSC_0083.jpg
DSC_0081.jpg
DSC_0072.jpg
昨日は地元発のよさこいチーム「憂喜世桜』の今年度打ち上げ会にお招きにあずかりました。今回は県議会議長賞、まさに議員バッジのようなマークが楯についていました。今まで踊った楽曲が披露されるとみんなで踊ってくれて、まさに昔のディスコのノリです。憂喜世桜も子を産んで若い子のダンスユニットも誕生しています!栄冠めざして来年もご活躍を期待しています!

名月に舞う

DSC_0060.jpg
昨夕は、和歌山城前の、県立近代美術館・博物館前庭で、わかやま文化協会主催の第21回「名月に舞う」の舞台がありました。木々の緑と夕闇の明かりに照らし出された舞台が映えていて、ここに満月が夜空に浮かび上がればまさに日本の初秋の「幽玄美」であります。あいにく途中で退出しなければならなかったのですが、おそらく「名月」が雲の切れ間から姿をのぞかせたことと思います!

芦原地区敬老大会

DSC_0040.jpg
DSC_0042.jpg
DSC_0047.jpg
DSC_0049.jpg
昨朝は芦原地区敬老会でした。当地区では、子供みこしを繰り出す夏祭りと、地域全体の伝統的な盆踊り大会、そして老若男女みんなで地区の長老を敬う敬老大会の三大行事が行われています。この敬老大会も若い皆さんの応援が実に多くて理想的な敬老会の風景でした!

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ