fc2ブログ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

歌謡教室30周年&傘寿お祝いパーティー

昨日野際先生の歌謡教室30周年と傘寿を祝うパーティーが仲間・友人の主催で賑やかに華やかに開催されました。体調も万全ではなく、昨年最愛のご主人をなくされ悲しみの中ではありましたが、気丈にステージを勤め上げました❗傘寿をとうに通り越した殺陣舞踊の南條龍二先生や南條みちさんも大いに盛り上げていただきました。野際先生のますますのご活躍とご健勝をお祈りします。

スポンサーサイト



和歌山新報杯ソフトボール大会

昨秋から順延されていた和歌山新報杯ソフトボール大会が好天のもと無事開催されました。風がなくて日射しもあったので球春のかかりとしては最高でした。今熱戦が繰り広げられています❗

道の駅すさみにサイクルステ―ション

道の駅すさみは和歌山県下では、一番機能性に富んだ道の駅です。バイクラックもあってサイクルステ―ションとして、食事や宅配手配もできて便利なところです❗

高塚の森の巨石

潮御崎神社の元々の禁足地の高塚の森に巨石がいくつか集中しているところがあります。こここそかつて神武天皇東征の際一行が訪れて、神武天皇がその磐座にお座りになり、太陽の光を背に受けて力を充電して、大和橿原の宮まで進軍したと言われているパワースポットです。その際潮岬の断崖絶壁を天磐楯(あまのいわだて)と称したと言われています。諸説ありますが、高塚の森のこの巨石遺跡は太陽祭祀遺跡としてたいへん興味深いいにしえのロマンを掻き立ててくれます。これをどうしても自分の目で見たかったし、神秘の雰囲気を直に体感したかったのです!!

潮岬灯台

1866年の江戸条約で建設を約束され、1870年に完成した灯台です。航海の難所で建設が急がれた貴重な灯台です。

潮御崎神社

昨日神武天皇東征のよすがを求めて潮御崎神社にお詣りしました。仁徳天皇の正妻が祭のための葉を取りに来たり、花山天皇の歌碑があったりする歴史がいっぱい詰まった神社です。椿も咲き、海もあくまで青いです❗

和歌山県スポーツ賞表彰式

一昨日平成28年度に全国的世界的に大活躍した本県選手の栄誉を讃える表彰式がありました。我が成年男子テニスで国体三連覇、全日本選手権優勝の奥選手も試合の合間に駆けつけてくれました❗ますますの活躍を期待しています。

リトルリーグの研究者来訪

一昨日アメリカのバックネル大学東亜研究学部准教授ジェ―ムズ・オ―ア氏が來和しました。リトル初期の頃世界一になった和歌山チ―ムの今昔を調査に来られたそうです。自身もアメリカの地元のリトルリーグチ―ムの会長を務めたことがあるそうです。リトルの今の練習場、かつて世界一のチ―ムが鍛えられた場所である片男波の跡地、雑賀崎のグラウンド等世界一チ―ムの首相で要の捕手であった高橋氏が当時を振り返ってついこないだのことのように説明いただきました❗

小学校3年生「地域安全博士になろう!」学習活動

先日地元小学校三年生児童が地域を集団で巡回して、交通安全や防犯上問題のあるところを調べて地図にまとめて、地域ボランティアの皆さん、警察の皆さん、そして県行政の皆さんの前で発表してくれました。大人とは違った目線での気づきを感じました。緊急時の駆け込み場所「きしゅう君」の家もPTAの皆さんが毎年お礼に回っていただいているそうです。日頃から子供たちが地域に愛着を持つ意味でも、防犯防災の必要性を感じる意味でも、たいへん効果的な総合学習だなと感心しました。

高齢者グループホ―ムと障害者授産施設の合同作品展

昨日障害者授産施設の仲間の皆さん、そしてグループホ―ムの高齢者の皆さんによる合同作品展を拝見させていただきました。年をとっても感性は衰えていないし、障害者の方の非凡な才能にはびっくりするような作品もあります。みんなでこのような作業をすることにも大きな意義があるし、日頃の情緒感覚を働かせる取組は心を豊かにさせてくれると思います。見ていて楽しい作品展でした。

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ