Author:FC2USER029838BFF FC2ブログへようこそよろしくお付き合いください。
Author:FC2USER029838BFFFC2ブログへようこそよろしくお付き合いください。
この人とブロともになる
会派の視察調査の最後は、肢体障害児、また医療ケアの必要な障害児の支援学校の南紀支援学校、そして知的障害児と聴覚障害児のはまゆう支援学校に調査に行ってまいりました。近く統合されるということですが、支援の仕方も違うし、今の支援教育のレベルが下がることのないよう、地域の応援もいただきながら進めていただきたいと思います。
すさみ町の枯木灘海岸は和歌山県が誇る絶景です。台風が近づいているせいか波も荒くなっていました。
会派の視察調査三日目は、まずイノブタ飼育・加工品製造販売の㈱イブファ―ムです。すさみ町国道沿いのホテルベルヴェデ―レから車で約40分の山中にあります。分娩室では産む直前の横たわっているメスのブタ、それに10匹前後産まれて元気に争ってお乳を求めているこどもたちがなんともかわいいです。その後交配前の雄のイノブタとメスのブタを見せていただきました。小さい頃はおりに近づくと寄って来てくれますが、大きくなるとよく寝ています。前日イノブタロ―スの焼き肉をいただきましたが、臭みもなく柔らかで味のある美味しいお肉でした。厳しい安全管理のもと飼育されています。ぜひ和歌山県特産のイノブタを皆さんご賞味ください❗
日本、いや和歌山大好きのイギリス人が作った旅行代理店「奥ジャパン」が古民家を改修して近露の古道入り口に事務所を設けておられます。パンフレットも旅行客に配慮した、道路の分岐点とか、日本のトイレのこととかが描かれています。主に外国人対応ですが、日本人観光客にとってもありがたい存在になっています❗
熊野古道の滝の拝王子跡も2011年の紀伊半島大水害で崖が崩落して道路や橋もズタズタになった地点です。ほとんど改修も終わっています。この周辺はかつての災害の残骸が至るところに残っています。
龍神マッシュの肉厚のあるジュ―シ―なシイタケをフライにして挟んだしいたけバ―ガ―を龍神の道の駅でいただきました。うまい❗しいたけが苦手な子どもでもこれは大丈夫です❗
第二次世界大戦末期に龍神村殿原に墜落した米兵を敵国兵士にもかかわらず、終戦前から今に至るまでずっと住民が慰霊を続けておられます。その気持ちを後世に伝えるべく元中学校校長先生古久保健氏が廃校の資料館で説明してくださいました。この取組は串本のエルトゥ―ルル号の一件にも比せられるべき和歌山県の美談です。もっと世界に全国に知っていただきたいものだと思います。
次に龍神村の地元産品を大切に育て販売している「龍神は―と」さんを訪問しました。十数年前地元の女性ばかりで立ち上げた会社です。女性の感性と強さでここまで数々の名産品を産み出しました。とどまることをしらない女性パワーを息子さんも一緒になってがんばっておられます❗
廃校を利用して大きくて美味しい椎茸を栽培、販売している、「龍神マッシュ」を訪問させていただきました。龍神愛と活性化のため立ち上がった建築屋さんが県市の支援のもと、試行錯誤しながら大きくて美味しい椎茸を作っていました。温室に入ってもキノコのいい香りがします。ネットで全国へ大きな展開前夜だと思います。今は口コミで大人気です❗
建設委員会調査に続いて午後から改新クラブの視察調査です。まずは腹ごしらえ、田辺市のチャンポンをいただきました。うどんと黄ソバをチャンポンした焼きそばということです。なかなかのボリュームで美味しくいただきました❗
| ホーム |
ホーム » 次のページ