fc2ブログ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

京奈和自動車道からの夕焼け

奈良からの帰り、車から見た夕焼け、天気がよかったので、まことにきれいでした👍

スポンサーサイト



奈良県「食と農」調査

28日和歌山大学食農総合研究所三谷教授と一緒に奈良県農業研究開発センターとなら食と農の魅力創造国際大学校へ視察調査に行ってまいりました。前者は農業試験場が発展したものですが、加工研究もしっかり行われています。柿などはいろんなものが商品化されています。後者は農業大学校が改組されて、主に農業技術のアグリビジネス科と、「奈良にうまいものなし」と言われていたことに対する危機感をバネに、県内の大和野菜を使った主にフランス料理のシェフ等食の専門家を養成するフ―ドマネジメント科を作り、郊外型のレストランホテル、オ―ベルジュを併設して、一流の料理提供と生徒の養成を行っています。奈良盆地を一望できる、田舎の魅力いっぱいのロケーションにあります。和歌山県もいよいよぼんやりしていられません❗

関戸の避難路原状復旧

台風21号等で土砂の流出のあった関戸の避難路ですが先週原状復旧していただきました。雨が降ると法面の岩や土の間から水が出てきます。引き続き注意を要する避難路です❗

一足早い和歌山の紅白歌合戦

今年も55組の歌自慢の皆様による紅白歌合戦が和気あいあいとした雰囲気で昨日市民会館で盛大に開催されました。入場の際はペアで手をつないだり、腕を組んで仲良く階段を降りてこられますし、両キャプテンの宣誓も元気です❗楽しい初冬のイベントでした☺

小学校区子どもセンターテニス教室

先週末毎年恒例の子どもセンターテニス教室を開催させていただきました。わりと暖かかったし、子どもたちも楽しんでくれたかなと思います。ほめて育てる、はじめできない子もすねてしまわないように根気よく丁寧に教えると、だんだんやる気になってくれます。来年も来るよ!と言ってくれると、こちらも嬉しいものです❗

和歌川河川公園第1テニスコート改修

お陰様で第1テニスコートの改修が終了し、砂が少ないと思っていたのですが、本日入れていただきました❗まだ荒れているコートが少なからずあるので、引き続き改修をお願いしたいと思います。

和歌川河川公園にも台風の爪痕

先月の台風21号の影響で、和歌川河川公園のサッカー場の支柱ポ―ルが十数本傾いてしまいました❗そのあおりで9、10番テニスコートへ行く歩道も立ち入り禁止になってしまいました。児童野球場の支柱も毎年何本か立て替えていますが、また7、8本根元が朽ち始めていて、強風の際には倒れる危険性があります。根元が腐らないような構造にできないのでしょうか?

和歌山新報杯ソフトボール大会

昨日早朝よりせせらぎグラウンドで今年最後の大会、和歌山新報杯が開催されました。まだ台風21号の爪痕の瓦礫が山積みされたまま、でも球場のグラウンドの間近にベンチが建設されようとしています。順序が逆のような気がします。

宮街道の紅葉

宮街道の紅葉が続いています。朝晩の冷え込みがきつくなってきました。皆さんお風邪を召さぬようお身体ご自愛ください。

南葵史談会定例会

今日は3か月ぶりに参加させていただきました。佐々本さんの「聖武天皇の和歌の浦行幸と玉津島神社」についての興味深い講演でした。かつての紀ノ川の河口にあって、今の小高い山々が玉のように点在する島々で、さらに片男波の砂州や干潟があったとすれば、それはそれは聖武天皇もあまりの美しさに神が宿るところと賞賛したのもうなづけます❗

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ