Author:FC2USER029838BFF FC2ブログへようこそよろしくお付き合いください。
Author:FC2USER029838BFFFC2ブログへようこそよろしくお付き合いください。
この人とブロともになる
昨年の大型台風で破壊された企業の社屋もようやくほとんど復旧されました。今後も大型台風の襲来は念頭に入れておかないといけません❗護岸の強化はまだこれからです。
半分ゲ―トも閉ざされている和歌山下津港湾です。輸入された塩はたくさん積まれていますが、かつてたくさんの量を扱った木材は少ないのが気になります。
和歌山下津港国際コンテナタ―ミナルのガントリ―クレ―ンですが、昨年9月の台風21号で本体がねじれてしまい、使い物になりませんでしたが、3月25日に代替のガントリ―クレ―ンの設置が終わり、現在外貿コンテナ船への荷役に使用されています。旧クレ―ンは今解体工事中で5月後半までかかるようです❗
シャンソンのコンサートが市民会館小ホ―ルで開催されていました。高齢の方もシャンソンを歌うことを生き甲斐に頑張っておられます。歌の趣味を持たれている高齢の方は皆さんお元気です。僕自身22年以上毎月一回老人ホ―ムに歌の慰問に行かせていただいていますが、一緒に口ずさんでくださる方の中には100才を超えて元気な方もおられます。
今日のお昼、僕が会長をさせていただいている和歌山市ソフトボール協会の事業に後援をいただいている毎日新聞和歌山支局の麻生支局長が来月から大阪本社へ栄転されるということで、有志の皆様で送別励ます会が和やかに開催されました。我々の大会の開会式にも自らカメラ片手に来てくださって取材をしてくれる支局長さんでした。計3回通算10年も和歌山勤務を経験いただきました👍ソフトボールの取材に来られても、政治のことを聞いてきたり、なかなか鋭い真面目な社会派の支局長さんでした😃ますますのご活躍と和歌山への再勤務を願っています❗
今日は久しぶりに県立近代美術館と県立博物館へ行きましたが、やたら外が賑やかだと思ったら外に野外ステージをこしらえて、出店もあって、観客も集まってコンサートが開催されていました。いよいよ和歌山に音楽イベントが定着してきました👍
今朝は全日本剛柔流空手道空友会の国際親善交流大会に出席させていただきました。なんと海外7か国から選手が参加されました❗練習の最初に腹筋等の基礎体力運動を行います😆
昨日風は強かったですが、晴天の中、連合のメ―デ―に参加してきました。昔サラリーマンの頃横浜の海岸通りや日本大通り、そして横浜スタジアムに集結して気勢を上げ、その後野毛の飲み屋で飲みまくったことが思い出されます❗今はストライキに突入することもありませんが、僕の結婚式の前日横浜の港湾でストライキが決行され、慌ただしい結婚式になったことも今は懐かしい思い出です❗
和歌山城の桜の後の名物はつつじ、でも満開にはまだ時間がかかりそうです。満開なのは藤棚!咲き始めたつつじとのコラボは見事です。その向かいに鎮座まします虎伏像も何かしら穏やかに微笑んでいるようにみえます😆
双子島荘に飾られていた写真の一つに海から見た雑賀崎の集落の写真があります。イタリアの地中海岸にアマルフィという小さな都市がありますが、この町に雑賀崎の遠景が似ているということです。確かに似ています。貴重な友好提携の関係を続けていただきたいと思います。
| ホーム |
ホーム » 次のページ