fc2ブログ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

地区ラジオ体操最終日

今年の小学校でのラジオ体操も今朝が最終でした。今日はたくさんの子どもたちが参加して景品を持ち帰りました。大人も子どももこの10日間だけでなく、毎日持続できれば大したものです😅

スポンサーサイト



片男波の光景

万葉館の帰りがけ久しぶりに「八魂歌碑」にお参りしました。昭和15年3月16日旧制和歌山中学、現桐蔭高校のボート部員8名が荒ぶる片男波沖で遭難した、その先輩方を慰霊するものです。琵琶湖哀歌や七里ヶ浜哀歌のような同じ学生の遭難を歌った名曲があるのに、なぜ和歌浦の遭難の歌がないのかということでCD製作もしたことがありました。「友よ静かに眠れ」です。ぜひ聴いてみてください🙇

また片男波から不老橋、観海閣方面への光景は聖武天皇が神が宿る美しさと愛でたくらいの美しさは健在だと思います‼️

ハ―バリウム教室 in 和歌浦

昨日太田先生の子どもさん向けハ―バリウム教室が和歌浦片男波の万葉館で開催されました。親子連れでいっぱいの盛況ぶりでした。僕も作らせていただきました。2回目なので、あまり詰め込みすぎないように赤系統に統一してシンプルに作ってみました。いかがでしょうか⁉️ 美香姐さんのバイタリティーにも敬服です👍

わかやまJICAボランティア応援団総会

昨晩わかやまJICAボランティア応援団総会がありました。和歌山太陽誘電の若手社員が6年前にフィリピンへ行った時のお話を聞かせていただきました。今や太陽誘電の大切な一生産拠点としてフィリピン工場は栄えているそうです❗海外青年協力隊OBの若い方々もたくさん参加されていました。その後慌てて夜のテニス練習会に行きましたが、ボロボロ😅でした。でもいい汗をかきました😁

港まつり花火大会

昨夕は年一回の和歌山市花火大会が和歌山港で開催されました。僕たちは交通指導員として毎年出動しています。今年は激しい混雑もなくゆったりしたペースでお客様も来場されました。予算厳しいお祭りですが、夏の風物詩、こどもより大人の方が楽しんでいる花火大会です。帰りはやはり大渋滞!10分もかからないところ、一時間以上費やして帰りました。

令和元年度「連続講座 岩橋千塚」

昨日はラジオ収録のシナリオを午前中にやっと仕上げたので、昼から懐かしい蝉取りの親子も来ていた紀伊風土記の丘での連続講座に行ってまいりました。「古墳から出土した鍛冶屋さんの道具―大日山70号墳出土の鉄製鍛冶工具―」と「岩橋千塚古墳群の玉類」の二本立てでした。このところの肉体的疲労の蓄積からか心地よいまどろみの世界に入りかけてしまいました。弥生時代に九州北部から鉄器の使用が活発になったようです。鍛冶具が古墳時代に大日山70号墳から出土しています。玉類も旧石器時代から出現し、縄文前期以降にかたいヒスイ製の玉類も出現しています。古墳時代には副葬品として多用されています。あんなかたい石類をよく加工したものです🐱

団地の夏祭り

3000人のマンモス団地自治会連合会の夏祭りです。最初のおもちまきでたくさんのお子さんが来られますし、団地の世話人の皆様での屋台も行列を作って待つほどの盛況ぶり、席まで作物コンテナで作ってあげてくれています。やがて盆踊りの輪踊りも始まって夏祭りの風情満載でした❗️

大雨警報が発表されました❗️

おはようございます。今朝も22日から行われているラジオ体操に出かけようとしたら雨が降っていました。どんどん雨足が強くなってきて8時46分には大雨警報が発表されました。写真のように子どもたちも昨日辺りからずいぶん参加者が増えてきたのに残念です😢大雨の被害がないことを祈ります🙇🙏

和歌浦天満宮夏のみ祭り

和歌浦天満宮夏のみ祭り、天神祭が今年も厳かにかつにぎやかに開催されました。午前中に神事に参列させていただきました。夜は茅の輪くぐりの神事の後、園芸大会で岡なづきさんの心地よいサックス演奏のあと、吟詠大会が催されました。僕も参加させていただいて、「中庸」を吟じさせていただきました。最初調子が良かったのですが、手本を見ながら吟じていたので、見にくかったところの節を間違えてしまい、練習の時のようにその節をやり直してしまって重ね吟をしてしまいました😅いい意味での緊張感が足りません😢もっと鍛練が必要です❗️

第1回独立美術展

新進気鋭な和歌山県の美術家の作品展が県民ギャラリーで開催されています。珍しい絵もあれば鋭い完成の絵もあって見る者を楽しませてくれます❗️

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ