fc2ブログ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

岩出市政懇談会

今年も岩出市政懇談会を開催いただきました。経営感覚、それゆえ数字に強い中芝市長の頼もしい市政方針と、人口減少に対する強い危機感を感じさせていただきました。懇親会でも酒量が以前と変わらず、冷静な「リーダー」でした❗

スポンサーサイト



第33回紀淡海峡勉強会

15年以上途絶えていた紀淡海峡勉強会が本日和歌山大学前藤戸台のラヴィ―ナ和歌山で開催されました。幹事の赤井さんや水浦さんもお元気で今なお紀淡海峡大橋建設実現に対し強い思いを持っておられます❗本日はふじと台を開発した浅井建設株式会社の浅井会長が夢を実現させるという強い信念を持ち続ける必要性を熱く語ってくださいました❗僕も約30年前から故中西啓介代議士秘書時代からこちらで勉強させていただいたことが懐かしく、 徳島県知事も強い思いを持っておられますし、国土強靱化でリダンダンシ―(代替性)の必要から新しい国土軸を創るためにも紀淡海峡の架橋を望む声がまた大きくなっていると思います。引き続き勉強会を推し進めていただきたいと思います👍

昭和20年7月9日の和歌山大空襲講演

本日は和歌山市遺族連合会懇親研修会で、市立博物館おでかけ歴史講座として「和歌山市大空襲」のお話とその前後の写真を見せていただきました。地方の中小都市への空襲はこの日の前後3か月に集中しています。和歌山城周辺は思いきり空襲にあっています。自分の住まいする高松地区も宇須地区の壱分が被害にあっており、うちの周辺は幸い難を逃れていますが、まさに戦争の傷痕は悲惨そのものです。絶対繰り返してはいけません❗貴重な研修をさせていただきました。

大阪国際がんセンター患者交流棟内のNPO

昨日NPO法人いきいき和歌山がんサポートの石井さんに大阪国際がんセンター患者交流棟内のNPO法人つながりひろばに連れていっていただきました。同センターの元看護部長さんが理事長になってがん患者の皆様がいつでも、だれでも、自由に集ってつながり、語り合うとともに、「健康回復支援」「イベント」も行っておられる常設サロンです。僕たちが行った時もたくさんの方が来られていました❗ボランティアの皆さんもしっかり支えておられます。和歌山県でもこのようながんサバイバ―の方々が毎日集える場、つながりの場が作れればと思います。来年僕たちのNPOいきいき和歌山がんサポートも十周年を迎えます。それまで色んな議論をしていかなければいけません。及ばずながら僕も頑張ってみたいと思います。

またがんセンターの診察棟も石井さんに案内してもらいましたが、通常の病院と異なってくつろぎの空間もあります。近いうち重粒子線治療が行われているところも訪問できたらなと思います☺️

IRシンポジウム

昨日統合型リゾート(IR)シンポジウムが和歌山IR推進協議会、和歌山県、和歌山商工会議所主催で開催されました。途中から参加させていただいて、業者のプレゼンと仁坂知事がコ―ディネ―タ―のパネルディスカッションを聞かせていただきました。特に大阪IRとの近接性について議論されましたが、当然大阪とは趣の異なったリゾート型のIRなのでむしろ相乗効果がある、とそれぞれのパネリストが胸をはって答えておられました。横浜市も名乗りを上げ、今後も自治体からの立候補は出てくるかもしれませんが、和歌山県は和歌山らしさを全面的にアピールしていかないといけません。同時に誰もが納得できるようなセ―フティネットの構築も急がれます❗

恒例の月一清掃

今朝は毎月一回の清掃日、久々に4人もお越しいただきました😆

高松交差点周辺の中央分離帯ですが、なんと雑草がほとんどありませんでした❗いつもゴミ清掃よりごみがたまる原因となる雑草を摘み取るのに時間がかかるのですが、その手間がかからずにずいぶんはかどりました❗国土交通省に感謝です。

打越地蔵尊夏祭り

打越地蔵尊夏祭りも地域の世話人の皆様総出で早くから準備にかかられて、たくさんの家族連れで賑わっていました。わが東高松こどもみこしに参加したこどもたちも早く出店に行きたくて、みこしの途中もウズウズしていました。老若男女の世話人の皆様がそれぞれ工夫して色んなお店でこどもたちを楽しませてくれました🙆雨もポツポツ降ってきましたが、かえって涼しかったです👍

東高松こどもみこし再び出動❗

今日夕方高松地区打越町から東高松にかけて、打越地蔵尊夏祭りにあわせてこどもみこしを巡行させていただきました☺️また小雨混じりでしたが子どもたち22名は保護者や沿道の皆様、そして高齢者のグループホームの皆様にも暖かく見守られながら、元気にみこしを担いでくれました。僕もさすがにまる一時間「わっしょい❗」をひしり続けて喉がかれました😅

「スマートフォンに潜む危険性について」講演

今朝は和歌山市青少年育成推進員等連絡協議会総会に出席してまいりました。議案審議の後、和歌山市少年センターの田中先生による「スマートフォンに潜む危険性について」の講演がありました。現在小学生の携帯電話所持率は90%を越えているそうです😱そしてネットトラブルに遭いやすいのは、普通の子、学力の高い子、そして比較的目立たない子だそうです。スマホの怖さを我々大人も十分認識して、子どもたちに「未来の自分に迷惑がかかることを認識」させなければいけません❗

楽しもう会テニス部

一昨日紀三井寺公園テニスコ―トで約2時間玉出しをみっちりさせていただきました☺️暑かったので、半端ない汗をかくことができました😅この後はまた冷たいアルコールを半端なく流し込みました。おいしかった❗首筋と腰に筋肉痛がありましたが、今朝はもう大丈夫👍夕方のこどもみこしに体と声を張らせていただきます🙆

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ