Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。
Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。
Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。
昨日午後から認知症の人と家族の会和歌山県支部主催の講演会に学ばせていただきました。京都橘大学健康科学部小川敬之教授が「ともに生きる」という基調講演で、認知症は子どものうちから正しい知識とその人に対する思いを教育すべきとして、「これから」が「これまで」を決めるのだと講演いただきました。その後若年性認知症を克服して昨日が看護師の仕事復帰1周年の当事者と、若年性認知症支援コ―ディネ―タ―の方によるパネルディスカッションを聞かせていただきました❗️病気になって辛いことばかりであったのに、皆さんにサポートいただいたことを励みに信じられないくらい前向きに何事にもチャレンジされています。健常者に逆に勇気を与えてくれる、認知症のイメージを変えてくれる貴重なお話でした🙆
県立自然博物館で加太沖で見つかったナウマン象の化石が展示されているというので、今日は地元の今秋の防災訓練の打ち合わせのあと行ってきました😃ここの一番の見せ場であった巨大な回遊魚が調子が悪くなったということで泳いでなかったのが残念でならなかったです。ギンガメアジ、カンパチ、シマアジの群遊、それにイワシやアジのコ―ナ―がなくなっているのが寂しかったです。でも子どもたちが喜びそうな仕掛けはいくつかこしらえていただいていたので、童心に帰って秋の虫や近海の釣り魚や磯の日頃親しんでいる魚を拝見させていただきました。この写真のような和歌山県のサンゴも大事に守りたいものです👍ナウマン象については展示物は少なかったけど、いかに大きな動物が約45万年前の和歌山県にいたのだなと改めて思わせていただきました🙆
| ホーム |