Author:FC2USER029838BFF FC2ブログへようこそよろしくお付き合いください。
Author:FC2USER029838BFFFC2ブログへようこそよろしくお付き合いください。
この人とブロともになる
せっかくの絵画が横を向いてしまっていてすみません🙇レトロな南海鉄橋、もう創建117年だと思いますが、被写体としては見応えはありますが、果たして大洪水や大津波に耐えられるのか疑問でしょうがありません❗️定期的な潜水検査で大丈夫❗️を繰り返していますが、もしたくさんの乗客の命のことを考えると、いてもたってもいられません😰
昨晩も星林テニス部OBの練習会に桐蔭は2名でしたが参加させていただきました🙇レベルが高くてほんとうにいい練習になります。星林の皆様に迷惑をかけている気もします😅懲りずによろしくご指導お願いいたします🙇
昨日東京大学、和歌山県、そしてみなべ・田辺地域世界農業遺産推進協議会主催で、地域循環共生圏と世界農業遺産についてのシンポジウムが開催され、学生さんも数多く参加していました👍️世界農業遺産も環境省と農林水産省がコラボして地域の環境循環や共生について格好の研究材料になっています。和歌山県の世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」はまさに里山が育み、人と自然が共生する梅づくりです❗️
おはようございます。昨日老人福祉施設や介護保険施設等利用者の方々によるふれあい作品展が和歌山ビッグ愛で開催されました。今年も100歳前後の高齢者の皆様がびっくりするような作品の数々を出展されていました。100歳以上の方は15名、最高齢の方は104歳です❗️
地元交通指導員会で、ねんりんピック紀の国わかやま2019太極拳交流大会で妻のグループが優勝❗したのを祝して懇親会を催してくださいました。僕もビデオで初めて妻の勇姿を見せてもらいました☺️小川さんが祝い歌で盛り上げてくださいました❗️😸 皆さんありがとうございました🙇
日頃小学校児童の通学の安全確保のための子ども見守り活動をしている交通指導員等のボランティアに対してお礼の気持ちを込めて、地元小学校で、感謝の手紙をいただいたり、合唱や合奏で我々にプレゼントしてくれました。気持ちがとても嬉しかったし、「こちらからおはよう❗️と挨拶した時、元気に笑顔で答えてくれると元気がもらえる❗️」と言っておきました☺️
昨日マイクロバス二台で久々の龍神村へまいりました。交通指導員役員も変わり、親睦を兼ねて懇談させていただきました。和歌山市より3℃くらい気温が低く、冷たく感じましたが、紅葉がきれいでした。家族を連れてきたくなる風情の里が和歌山県にあります❗️😸
わかやま産業振興財団主催の今後のスマートエネルギーやスマートコミュニティに関する事業と取組について経産省、三菱電機、関西電力から講演を聞かせていただきました。興味深い話でしたが、このところの出張続きや書類作成で疲労気味、身体が傾いているのがわかるような睡魔に勝てませんでした❗️もったいない😅
かつて異国に移民に行かれた方の二世三世の方が国内の県人会とともにたくさん和歌山県に来られて、県民文化会館とアバローム紀の国で世界大会が盛大に開催されました😃皆さんほんとうにうれしそうで身体全体で喜びを表してくれました。合気道の創始者植芝盛平翁が和歌山県出身なので、竹中先生をはじめたくさんの方が演武を披露して花を添えてくれました👍️
日曜日福祉レクリエーション友の会の住民向けセミナーがビッグ愛で行われました。県レクリエーション協会理事長、和歌山大学名誉教授中俊博先生がストレス解消にと、様々な道具を使ったゲームをしながらおもしろおかしくお話をいただきました。手先を使いますし、頭も使わなければいけません。認知症予防に最適なストレス解消法でした🙆
| ホーム |
ホーム » 次のページ