fc2ブログ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

和歌山バスのICカード導入

本年4月から和歌山バスにICカードが導入されます。僕も車いす利用の身体障がい者の方にカード導入の要望をいただいておりました。実現できてほんとうに良かったと思います。福祉カードも利用できるし、高齢者の方もご利用いただきたいと思います👍️

スポンサーサイト



「ふるさとの農業を語る❗️」講演会

昨日15時より自民党和歌山県連主催で本県に大学の農学系学部設置を訴える講演会がようやく実現しました。かねてより和歌山県の農業をさらに発展させるために研究機関であり人材育成教育機関である大学の農学部を本県に設置あるいは誘致するための活動を和歌山バイオサイエンス連絡協議会や議会の中の活動で訴えていましたが、門衆議員を通じて最大会派の自民党がようやく本腰を入れてくれるようになり、県JA中央会会中家徹会長の講演が実現し、会長の口から県農業の課題を指摘した上で大学の農学系学部設置の必要性を言ってくれましたし、以前にバイオ連協で講演にお招きした、今年度から農学部ができた福島大学の農学群農学類荒井聡教授も農学類ができたいきさつと福島県のJAや各自治体の熱意と県民の盛り上がりを示してくれました。県の幹部・職員も来られて聞いてくださったし、ようやく前に向き始めたなと期待が膨らみました👍️

医療と介護の総合展

インテックス大阪で26日~28日まで開催された医療と介護の総合展に今年も行ってまいりました。15時には大事な講演会があったので、ここでの講演は聴けず、展示回りをしてきました。関西広域連合もブースを設けていて和歌山県からも2社が参加していました。海外からの出展も多く、技能実習生等の送り出し機関まで参加していて、毎年時代の変化を感じます。しかし最後の日だったからか、あるいは新型コロナウィルス流行のせいなのか、実に来場者が少ないし、出展者も少なくなっていました。だから必然的に外食の出店も寂しいものでした😅

テニスの解禁

昨晩久しぶりに足も使ってのテニスをしました☺️寒い日ではじめは恐る恐る動いていましたが、ふくらはぎも大丈夫そうだったので、いつの間にか不安も忘れてサ―ビスダッシュをしておりました😅ラケットも新調し、減量と並行して楽しんでいきたいと思います。さあ次は少林寺拳法です👍️

和歌川河川公園の七色桜

新型コロナウィルスの流行で開催が危ぶまれるお花見の時期の前に恒例に昨日チェックしてまいりました。3月はじめに例年咲き始める寒ヒ桜が10日ほど前から咲き始め、8分咲きです。毎年1月から咲き始めていた早咲き桜は一昨年の台風で折れてなくなり、寒ヒ桜も本数が少なくなっています。ソメイヨシノのつぼみもわずかですができ始めています。今年の開花は早そうです☺️

高松根上がり松の懸念

和歌川河川公園に植えた未来の高松根上がり松ですが、一つは竹枠ギリギリにトタンの壁を作られて余計に崩れかけているのですが、懸命に育ってくれています。真ん中の松は、小さいながらも骨太に育っています。管理事務所側の根上がり松はもはや4m近くに伸びて、強風で倒れないか心配です。下の地面に根を張り始めてくれていたら、竹枠の上部だけでも取り外したいのですが、専門家の意見を聞きたいと思っています☺️

オンワードホールディングス社長講演会

元通産省官僚で今はオンワード樫山のオンワードホールディングス社長の保元さんの講演を聴かせていただきました☺️デジタル戦略の推進、ファクトリーからカスタマーへのスピーディーな対応のF2C事業、そしてハイクオリティ・ライフスタイル事業の開発とたいへん多彩な会社に変貌させています😃そしてサステイナブルへの取り組みとして繊維リサイクルで毛布や軍手を被災地や難民へ、また森づくりへとグリーンキャンペーンを展開しています。和歌山県の繊維産業も大いに関わっており、感性とテクノロジーがアパレル産業の発展の鍵を握っているとの「眼に鱗」のお話でした🙆

創作人形展

県民文化会館で創作人形展が開催されています。着物や履き物に至るまで精密に作られ、まるで生きているような風情を感じます☺️

高松清掃

本日は清掃日、2人だけでしたが、暖かくて気持ちよく活動ができました👍️中央分離帯も除草剤を縁にかけてくれたのか、ほとんど雑草除去の手間が省けてありがたいです。ごみとしては、たばこの吸い殻はもちろんのこと、分離帯への弁当がらと飲み物をくるんだもののポイ捨て、季節がらティッシュやマスクが多いです。中央分離帯はごみ捨て場ではありません!マナーを心がけてほしいと望みます😅

依存症啓発イベント「依存症への理解を深めよう」

市民フォーラム等いくつも行事イベントが中止される中、イオンモ―ルにて、依存症啓発イベント「依存症への理解を深めよう」が開催されていました。ギャンブル依存症で苦しんだ元力士貴闘力さんが「誰でもなりうるギャンブル依存症」と題した講演を買い物客で賑わうイオンのサ―クルコ―トでされていました。ギャンブルでたまたま買ってしまうと、ピンチの際にギャンブルに走るようになり、やがて知り合いの誘いにも断れず、奈落のそこに落ちてしまう経験を切々と語っておられました❗️何でも節度が大事でセルフコントロールをしていかなければなりません。アルコールしかり薬物しかりです。

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ