Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。
Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。
Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。
本朝地元のコロナ対応の避難所運営訓練本番を実行委員長として、催行させていただきました👍️コロナ禍の中で毎年のように地域の皆様を500人も600人も集まっていただくわけにいかず、地域自治会の代表者35人と連合自治会と各種団体役員の運営者側30人で行う予定が、興味をお持ちの地域住民の皆様が何人もお越しいただきました😅知事、市長、国会議員も見えてお励ましいただきました❗️避難所受付訓練、居住者空間体験訓練、体調不良者対応訓練、そして食料・物資配給訓練をつつがなくさせていただいて、最後に市の危機管理局長に訓示をいただきました。避難者役の皆様も興味深く行動いただけたので、後日のアンケート調査を集計して、自治会全体にお配りして、危機意識を共有させていただきたいと思います🙆連日お世話いただいた 和歌山市地域安全課、総合防災課の皆様、そして地域の役員の皆様、ご理解・ご協力ほんとうにありがとうございました🙇❗️
昨日JAビルにてサントリーの協賛を得て開催されています研究発表会が行われました。県うめ研究所稲葉氏が「機能性成分を多く含む梅干しの生産法について」講演され、干し上げ時の光環境がポリフェノール含量に及ぼす影響について、またクエン酸を多く保持した低塩梅干し加工技術について説明をいただきました。次に県工業技術センタ―の前田食品開発部長より「香り高い酒造用酵母の開発とその利用」について状況を説明いただきました。次に近畿大学生物理工学部食品安全工学科江口先生より、虫歯のミュータンス菌のバイオフィルム形成を阻害するのに柿タンニンが有用であるというお話をいただきました。最後に和歌山大学教育学部の山本教授より、「山椒の機能とその利用―塩味増強を中心として―」の講演を聞かせていただきました。山椒の塩味増強により減塩食普及の一助となることについて研究が進んでいるようです。県特産農産物でこのような機能性研究がもっと進むことを期待してやみません❗️そのためにも県内に農学の拠点となる学術機関があればと切望するものです👍️
| ホーム |