fc2ブログ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

全国高等学校男子ソフトボール選抜大会決勝戦

 和歌山県紀の川市で開催されていた全国高等学校男子ソフトボール選抜大会決勝戦が昨日行われました☺️和歌山県代表の箕島高校も3回戦で惜しくもサヨナラ負けでしたが、十分見せ場を作ってくれた実力でしたが、決勝戦のレベルもすごい❗️福井県の啓新高校と鹿児島県代表の鹿児島工業高校の試合も1点差のシ―ソ―ゲーム👍️打力に 自信があるのか、好球必打でパンパカ打っていきます❗️ピッチャーの球も速い❗️最後までどうなるかわからない試合でしたが、啓新高校が逆転勝利をおさめました。雨で順延もありましたが、お陰様で無事終了できました🙆コロナ 対策にはずいぶん気を使った大会でしたが、ほんとうに何事もなく良かったと思います☺️大会運営スタッフの皆様、まことにお疲れ様でした🙇

スポンサーサイト



10周年記念オンライン講演会

昨日NPO法人いきいき和歌山がんサポートの創立10周年記念の講演会がオンラインで行われました☺️本来昨年10周年で対がん協会垣添会長をお招きしての記念講演会がコロナ禍で開催できず、今回「映像で見るNPO法人いきいき和歌山の歩み」と題してZOOMとYouTubeで行われました。ZOOMとYouTubeはタイムラグがあるし、なかなか難しいものですね。僕はそのオペレーションに関わらなかったけど大変そうでした。僕の親父も肝臓がんで亡くなりましたが、10年以上前、がん患者の立場の石井さんと谷野理事長とレントゲン技師の野上さんといった医療従事者が、先進的ながん対策を行っている島根県の取組を教えていただいて、本県でも患者・家族目線のがん対策推進条例を議員提案で制定する必要性を感じました❗️まさにいきいき和歌山がんサポートの活動が本県のがん対策条例の生みの親になったと言えます👍️その間執行部の戦略と地道な活動が実を結んで、たくさんのよき理解者と仲間ができて、感動のエピソードをYouTubeで披露してくださいました🙆これからも僕も出来る限りのお手伝いをしていきたいと思います❗️谷野理事長を先頭にしたいきいき和歌山がんサポートの活動にどうか皆様もご参加ください🙇

隆猪会の清掃日

おはようございます。今日は清掃日、雨の合間に行いました👍️マスクゴミはなかったのですが、中央分離帯に雑草がはびこり始めました❗️一見きれいな花を咲かせるのですが、騙されてはいけません。つるとか軍手に引っ付いて離れない表面の雑草です。敵もさるもの❗️パワーアップしていろんな技を仕掛けて宣戦布告をしてくるのです😅今日は缶ビールや発泡酒缶はありませんでしたが、雑草との戦いでした☺️分離帯のツツジが早くも咲き始めています👍️

和歌川河川公園今日のおまけ❗️

和歌川河川公園に植栽させていただいた高松根上り松も順調に三基とも青々とたくましく育っています。それぞれに特色ある花?や実が付いています☺️

和歌川河川公園七色桜レポートその3

 2月県議会や県内調査等もあって、中々公園に来れない間に、和歌川河川公園の七色桜のうち、オオシマザクラが七分咲きになり、見物客も白いはなと緑の葉のコントラストに目を奪われていました🙆いつもこの頃には 満開になるはずの枝垂れ桜はまだ少し開花したばかり❗️ソメイヨシノは管理事務所の近くの二本のうちの一本が七分咲きで、あとは三分咲きの程度です。4月中旬には満開になる御衣黄は蕾が膨らんできています。しかし今日の主役はなんといっても大島桜、歩道の上をコンビで咲き誇る図や、ソメイヨシノと大島桜のコンビの図もこの公園の見所です🙆 しばらくは楽しめますので、ぜひ和歌川河川公園七色桜を見に来てください👍️❗️

全国高等学校男子ソフトボール選抜大会観戦

今日は和歌山県代表箕島高校の初陣です❗️1回戦対戦予定であった秋田代表チームがコロナ禍の影響で来れなくなり、2回戦は香川県代表坂出工業高校チームでした。やたらスピードのある相手投手でしたが、それをものともせず、のびのびと選球眼と猛打、堅守で、10対2の大勝でした🙆次の試合も楽しみですし、県ソフトボール協会役員さんが審判、記録員もしていただいて、大活躍でした🙇朝は冷たく、昼間は汗ばむくらい暑く、ほんとうにお疲れ様でした❗️

第39回全国高等学校男子ソフトボール選抜大会監督会議

和歌浦天満宮例大祭の後、大急ぎで第39回全国高等学校男子ソフトボール選抜大会の会場横紀の川市民体育館メインアリーナでの監督会議に参りました😅和歌山県ソフトボール協会副会長として会長に代わり歓迎の挨拶をさせていただきました。コロナ禍の一年で全国の選抜チームも十分な練習ができたとはいえない中で、それぞれ仕上げてこられたと思います。和歌山県代表は県立箕島高校です。今日は最初の試合でした🙆後でレポートさせていただきます👍️

和歌浦天満宮例大祭

 一昨日は和歌浦天満宮の例大祭に出席させていただきました☺️あいにくの雨でしたが、神社の雰囲気がいっそう厳かな静寂で重厚でした。そんな中、小板宮司ご自身が琴を弾き、お神楽を歌われて、舞を披露いただきました🙆

県議会改新クラブ県内調査その9

最後の訪問先はかつらぎ町役場でした☺️スポーツマンの中阪町長を中心にかつらぎ町は町をあげて体力づくりに先進的に取り組んでいます。高齢者の介護予防やフレイル予防にとどまらず、総合型地域スポーツクラブ「NPO法人憩楽クラブかつらぎ」の全世代型の取組、それもこれから先の町を担う子どもたちも巻き込んだ将来が楽しみな取組を始めています👍️かつらぎ町の熱き思いがどんどん伝わってきました🙆駆け足の3日間でしたが、大変有意義な県内視察調査ができた❗️と思います☺️

県議会改新クラブ県内調査その8

2日目の宿泊は徳川将軍家ゆかりの宿坊蓮花院でした。精進料理の夕食まで時間があったので、すぐ近くの金剛峯寺にお詣りして、女人堂まで歩きました😅女人結界の跡がありました❗️蓮花院には徳川家康が使用した部屋、花見を楽しんだ枝垂れ桜の大木もあり、高野山元法印名誉住職の東山泰清先生も早稲田OBということで歓迎いただきました🙆テレビもなく、夜は頭が冴え、朝の勤行もさせていただきました🙇しばしでしたが、俗世間を 離れた気分になりました😅

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ