Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。
Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。
Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。
文化部のインターハイとも呼ばれる全国高校総文ですが、今年は和歌山県において、紀の国わかやま総文2021と銘打って、本日無事和歌山ビッグホエ―ルにて総合開会式が盛大に開催されました❗高校生が5つの部会のもと生徒企画委員会を作って数年前から作り上げました☺️テ―マは、「届けよう和の心 若葉が奏でるハ―モニ―」で、ものの見事に開会式の式典、海外との交流、テ―マに基づいた開催地発表、そして参加者全員でのグランドフィナーレと続きました。県下の高校が気持ち一つになって激しい練習の成果を披露したと思います。うらやましいくらいのスピーチ、洗練された踊りと歌唱、演奏どれをとっても皆胸にこみ上げる感動をいただきました🙆夕方にはけやき大通りでパレード、そして部門に分かれて、8月6日(金)まで県内各地で文化をアピールしてくれます。頼もしい和歌山県の親善交流大使たちです👍️
昨日オンラインで「宇宙シンポジウムin串本」を拝見しました。来年初めにも串本町田原で、スペースワンの民間ロケット“カイロス”が発射される予定ですが、宇宙飛行士の山崎直子さん、はやぶさ2のプロジェクトマネジャー津田雄一さん、三菱電機首席技監小山浩さん、スペースワン最高顧問遠藤守さんからご講演をいただいた後、山崎さんや津田さんの恩師東京大学大学院教授中須賀真一さんがコ―ディネ―タ―のパネルディスカッションを子どもの頃に戻った気持ちになって宇宙への挑戦のお話を聴かせていただきました❗皆さんにとって宇宙とは?の質問に、山崎「宇宙はふるさと」津田「挑戦の場」小山「一人では何もできないが、多くの人の支援でやり遂げられるところ」遠藤「失敗しても失敗しても挑戦する価値があるところ」と答えていました。前日缶サットの取組をして、聴講に来ていた子どもたちには大きな希望と夢を与えてくれるシンポジウムでした🙆
2年ぶりに柏木先生のアトリエ・リ―フ展に行ってまいりました。ある女の子の絵画作品を低学年の頃から拝見していますが、年々成長めざましいものを感じます。子どもさんの無尽蔵な発想力と感性に圧倒されます。中学生になってもどんどん描いてほしいと思います。行く末頼もしく感じます。
| ホーム |