fc2ブログ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

第9回わかやま名所・旧跡絵画展

今日から29日(土)まで和歌山城ホ―ルにて、和歌山市とわかやま文化協会共催のわかやま名所・旧跡絵画展が開催されています。雨の中ですが、熱心な皆様がコロナ禍にもかかわらず駆けつけてくださっています。今まで旧の市民会館で開催されていましたが、こちらの展示室は天井が高く、白い明るい色調の部屋で絵画がさらに映えます👍️昨年に負けない出品数で見ごたえのある日頃大好きな風景画がたくさんです。僕が県議会でしばしば耐用性の懸念を訴えている南海電鉄紀ノ川橋梁の絵も3点出品されていました☺️

箱式石棺から見た紀伊の古墳展

昨日紀伊風土記の丘での箱式石棺の企画展に行ってきました☺️主に前方後円墳の主人の石室のまわりに置かれた箱式石棺の結晶片岩の200kgs以上あろうと思われる大きな石をいくつも室内に持ち込んでいただいて、石棺を再現していただいています😱湯浅天神山古墳のもの等ものすごい迫力です❗️和歌山市周辺らしい石棺です。有田の方へも結晶片岩が持ち込まれたようです。紀南の石室とは明らかに異なります。いつも紀伊風土記の丘の学芸員さんが分かりやすく説明してくださってありがたいかぎりです🙆

高松根上り松その後

           

10月末に松の葉が茶色化してきた和歌川河川公園の3基の高松根上り松ですが、11月の消毒後順調に樹勢が回復してくれています。真ん中の一番ひどかった松も所々緑の葉が出てきています。後の2基は元気なものです❗️しっかり管理していただいているお陰様です🙆

それと、4月に開花する関山桜の一つにキノコが生えていました❗️

和歌山市立和歌山高校デザイン表現科卒業制作展

 市立和歌山高校のデザイン科生徒はいつ作品を見てもほんとうに発想・感性が豊かでおもしろく拝見させていただいています☺️神社盧中もずいぶん凝っていました❗️24日まで県民文化会館で開催されています。

少林寺拳士も犠牲者

 おはようございます。昨日の朝刊に、少林寺拳法の教え子で社会で活躍中であった2人の拳士が大阪のビル火災で犠牲者となって悲痛な思いの先生の記事が掲載されていました😢先生もさぞお辛いこととお察し申し上げます。お二人には謹んで哀悼の誠を捧げます。合掌

南叡山大同寺

六十谷の奈良時代のものと言われる大同寺古墳の手前に南叡山大同寺という伝教大師最澄創建といわれるお寺があります。中の本堂も立派ですが、左横に不動堂もあり、法華経に関わる役行者の葛城修験にも関係するお寺ではないかと思えてまいります☺️

六十谷水管橋工事

六十谷に向かう際紀の川大堰の管理橋から10月3日に崩落した水管橋の工事が始まっているのを確認しました☺️崩落したところはきれいに除去され、これからの工事で水道管をつないでいただきます。6月の出水期までに完成を期待していますし、仮に水道管を載せている六十谷橋の無事を祈ります❗️

島ものづくり塾

今日は林吉男先生の古希祝いの初釜にお招きいただいて、美味しいお茶をいただきつつ、たくさんの茶道具に感動を覚えさせていただいた後、大江理事長のお導きのもと、公益財団法人島ものづくり塾小学校高学年の「ロボットの科学~プログラミングで、ロボットを自由に操ろう」の講義を拝見させていただきました🙆30人定員のところ1000人の申込者があったそうです☺️和高専の先生が講師をされて、子どもたちがロボット車を組み立てて、パソコンを操作して、ロボットを走らせたり、左右にカ―ブさせたり、距離を図ったりしています。参加者はみんな興味津々で夢中になってパソコンとロボットを操作していました。子ども自らが手にとって組み立ててオペレーションするなんて、ものづくりのスタートラインを踏み出すまたとない機会を提供いただいています❗️参加している子どもたちの中から、第2の島正博氏のような発明家、ものづくりの先駆者が出てくることを期待しています👍️❗️

氏神様の後片付けとお焚き上げ

昨日氏神様の年末年始の行事や初詣のお迎えに係る設営の後片付けと、年末にお預かりしたお札等のお焚き上げを神社総代でさせていただきました☺️その前後に総代会を開催して、今後の総代としての神社の護持・運営について、特に年末年始の対応と資機材の管理について協議しました。その上で後日役割分担に基づいて倉庫の整理を行うことになりました❗️

部落解放同盟和歌山県連合会荊冠旗開き

 コロナ対策の優等生和歌山県でも加速度的に感染者が増えてきた中、解同の恒例の旗開きが懇親会を中止して式典が無事盛大に開催されました❗️

| ホーム |


前のページ «  ホーム  » 次のページ