fc2ブログ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

プロフィール

FC2USER029838BFF

Author:FC2USER029838BFF
FC2ブログへようこそ
よろしくお付き合いください。

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

葛城28宿第1番経塚虎島の序品窟へ

昨日語り部の服部さんにお導きいただいて、葛城28宿第1番経塚加太友ヶ島の虎島に渡って序品窟や行者像を見てきました。干潮から二時間も経っていなかったのですが、渡れる石も大型台風で流されたのか、太ももの辺りまでビショビショになって虎島へ渡りました。虎島へ渡る手前にある閼カ井の碑は台風のせいかなくなっていましたし、序品窟手前にあるはずの第1経塚を示す白いポ―ルもありませんでした❗大きな石だらけで序品窟にたどり着くのも一苦労でした。やっと到着して頭をぶつけながら碑にお参りして洞窟を抜けると海の景色が素晴らしいこと❗その後虎島の堡塁を見て、役行者尊まで山道を上りました。地ノ島までの海峡も臨み見ることができました👍帰りに虎島から沖ノ島に渡るのに太ももの辺りまでびしょ濡れになりながら無事渡りきりました。行場の一枚岩と観念窟には行けませんでした😢曲がりなりにもようやく一番経塚に行けたので、これからもできるだけ早い内に他の経塚を体験したいと思います。来年には、海から始まる修行の道「葛城修験」が日本遺産に認定いただけるよう体を使ってがんばります❗

スポンサーサイト



<< 「私の主張」近畿ブロック大会 | ホーム | 一日中小企業庁inわかやま >>


コメント

友ヶ島には一見黄色の花がきれいなナルトサワギクが群生していますが、これは特定外来生物です❕イノシシもたくさんいるらしく、山道の脇を掘りまくっています。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム